MacbookAirキーボードは英語でUK配列を使ってます。それに外付けキーボードでShift-JISのキーボードを設定していますが、最近ぽこぽこと音をたてて、「`」の文字が勝手に連打入力されるようになりました。
ブラウザでもテキスト作成時も、メールを作っている時も「`」を自動で入力されてしまうので、Escキーや、delキーで凌いでいましたが本格的に困ってきました。
試した解決方法
- Mac本体の再起動
- Macをセーフモードで立ち上げる
- Bluetoothを再接続する
- キーボードの種類の変更
- アプリkarabinerをインストールしてみる
- ワイヤレスキーボードへ変更
などあったのでMacの再起動やセーフモード起動は試したのですがなおりません。
Bluetoothのオンオフも試しましたが、キーボード自体はUSB接続で、TypeCを経由して外付けの接続をしているので特に変化は見られませんでした。
システム設定からキーボードの種類の変更も行いました。

アップルのりんごのマークから、「システム設定」を選択します。

「キーボードの種類を変更」を選択します。

「キーボード設定」アシスタントが表示され、続けるを選択します。

左側のShiftキーの右のキー「(私の場合は)z」をタイプします。

右側のShiftキーは「ろ」のキーをタイプします。

最後はJISキーを選んで完了です。
数時間は調子がよさそうでしたが、「`」はまだ連続してタイプされるので解決には至らずでした。
アプリkarabinerを導入
次に試したのはkarabinderというアプリを入れました。
karabiner
https://karabiner-elements.pqrs.org/
キーボードのプロファイルを登録できるようで、デフォルト以外のものでJISキーボードを登録してみたのすが、解決しませんでした。

ワイヤレスキーボード
最後に試したのは、ワイヤレスキーボードを購入しました。Amazonで4,000円くらい。icleverのMULTI-DEVICE CONNECTION。というキーボードです。



あれ、ワイヤレスって書いてたけどコードが入ってる。と思ったら、充電用のコードでした。
しっかり充電が完了していれば、接続していなくてもタイプできます。
接続方法も簡単です。
テンキーの上にある、Bluetoothのマークの1を押します。
Macの設定のBluetoothにワイヤレスのキーボードが表示されるので、それを選ぶだけでつながります。

キーの配列です。MacでタイプするときはUK配列でタイプしてます。@は数字の2の場所、[]の括弧はPの右に横に並んでいます。

Bluetooth接続は3つまでいけるそうです。Macしか使ってないけど。iPacとか接続したらつかえるのかな。

充電式。電池の入れ替えがないです。充電コードが50cmくらいかな。

薄さがいい!キーの真ん中が窪んでるのかな。タイプの感覚はすごく快適で期待以上でした、キーが薄くて、タイプしやすい感じです。とても軽く持ち運びも便利です。


安心の日本語の取扱説明書。iOS、Android、Windows、MacOS、そしてFnを押したときのWindows(Fn)、Mac(Fn)も一覧になってます。
最後に
タイプ感がしっくりきてて、はじめのぽこぽこ音のことを忘れそうになりましたが、今のところ「`」が勝手の入力されるぽこぽこ音は解消中です!使い始めは2022年12月15日。

コメント