WordPressの管理画面でサーチコンソールやアドセンス、アナリティクス、PageSpeedが確認できるプラグインSite Kit by Googleを利用する

WordPress

アクセス数を確認するためGoogleアナリティクスにログインしたり、検索キーワードを確認するためにサーチコンソールにアクセスすることがあります。それぞれ詳しい情報がみれてよいですが、WordPressの管理画面で手軽に情報をみたかったので、Googleの「Site Kit by Google」のプラグインを使用してでWordPress管理画面内で表示しました。

WordPressのログインタイミングでみれるので、手軽アクセス数を確認することができて便利です。

Site Kit by Googleプラグインのインストール

WordPressの管理画面から「Site Kit by Google」を検索して、プラグインをインストールします。
インストール後はプラグインの有効化を忘れずに実行します。

セットアップでプラグインインストール後の準備をします。

WordPressの管理画面でSite Kitを設定する

WordPressのダッシュボードの下に「Site Kit」が表示されますので、画面の案内に沿って設定をします。「GOOGLE アカウントでログイン」をクリックして進みます。

Googleサイトで設定します

遷移したサイトで誘導に合わせてボタンをクリックして決定していきます。
「Googleでログイン」で進みます。

アカウントを選択します。他にもGoogleのアカウントを持っていると別のアカウントが表示されます。

「許可」をして進みます。

サイトの所有者を確認する

「続行」をクリックします。

Googleアカウントのデータへのアクセス許可する

「許可する」をクリックします。

完了しました。WordPressのダッシュボードに移動します。

ダッシュボード

左端のSearch Consoleが「接続済」になりました。

有効化直後は他にも、検索ファネルや人気のサイト上位の検索クエリが確認でていました。

「AdSense」のサービス連携

ダッシュボードに表示されているAdSenseを連携します。別のページで遷移した場合は「Site Kit」設定からサービスを選択できます。

アカウントを選択します。

Site Kitへの権限付与で、「許可」します。

WordPressの管理画面にもどりました。

自動広告がオフだったので、オンにしました。

右下に「サイトに適用」をクリックするとポップアップするので、「保存」しました。

WordPressの画面にもどり、「次へ」をクリックすると「接続済」を確認できました。

アナリティクスを設定する

WordPressの管理画面でSite Kitの「設定」から進みます。

「モジュールセットアップを続ける」をクリックします。

アカウントを選択します。

「許可」をクリックします。

「許可」をクリックします。

WordPressの管理画面にもどります。
「アナリティクスの構成」をクリックすると完了します。

集計期間は7day、14day、28day、90dayが選べます。

他にもアクセスの多い記事ランキングが確認できます。

PageSpeed Insightsを設定する

WordPressの管理画面でSite Kitの「設定」を選択し、「他のサービスに接続する」を選びます。
PageSpeed Insightsの「PageSpeed Insightsのセットアップ」を選択すると、ダッシュボードに移動して設定完了が表示されました。

ダッシュボードでデータが見れるようになります。

まとめ

さまざまなタグを一元管理できるGoogleタグマネージャーの設定もできるようなので、タグが増えてきたときにはGoogleタグマネージャーも検討してみてもいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました